日本初「Well-beingマネジメントプログラム」第1期受講企業として
コマニーがウェルビーイング経営?実踐報告會にて登壇
~リアルな実踐內容をオンラインイベントで公開~
2023年1月19日
間仕切りで新たな価値を創造する間づくりカンパニーのコマニー株式會社(本社:石川県小松市、代表取締役社長執行役員:塚本健太、以下コマニー)は、株式會社Well-being経営研究所(東京都渋谷區、代表取締役小林広治)が実施した「Well-being マネジメントプログラム」を第1期受講企業として受け、具體的な実踐內容について報告するオンラインイベントに登壇?発表を行います。
■「Well-beingマネジメントプログラム」を受講した3ヶ月間での體験を報告
コマニーは、事業を通じて社會課題を解決することで「関わるすべての人の幸福に貢獻する経営」を目指しています。そのためには、まず従業員が幸せに働くことを実感し、各ステークホルダーとの共存共栄による貢獻を拡大させていきたいと思っています。そのような中で今回「Well-beingマネジメントプログラム」に出會い、2022年4月より第1期企業として學ばせていただきました。
今回のオンラインイベントでは、得られた知識や當社の事例などを踏まえ、社內にてウェルビーイングの啓蒙活動や全従業員を対象とした対話型の研修を開催し、社內では各部門がどのような運営をすることが事業貢獻と自身が幸せに働けるのかを考え、対話を重ねていること等を報告します。今後この活動が活性化されるように、心理的安全性と挑戦ができる風土を高め、部門同士の橫のつながりを強化してまいります。
■本イベントへの発表について
プログラムの第1期受講企業として、より多くのウェルビーイング経営の企業促進の一助となればと思い、株式會社Well-being経営研究所が主催するオンラインイベントである、「ウェルビーイング経営?実踐報告會&公開コンサル」にて、當社の北川真奈美(経営推進部部長)と銭田眞一(人事部人事課課長)が登壇し活動報告を行い、その後コンサルタントによる講評?公開コンサルティングを受け、コンサルティング後には一緒にプログラムを受講したポーラ株式會社、NECネッツエスアイ株式會社を交えたパネルディスカッションにも參加します。

■ウェルビーイング経営?実踐報告會の概要
- 主催:株式會社Well-being経営研究所
- ライブでの配信:2023年1月23日(月) 10時?12時
- 録畫による配信:2023年1月24日(火) ?1月30日(月)、各日3回配信(10時?、13時?、16時?)
- 各配信方法:ZOOMウェビナー形式(申込者に接続先URLを案內)
※24日以降の録畫配信は、1月23日のライブ配信の録畫を放映しますが、最後の質疑応答はライブで対応させていただきます。 - 參加費用:3,000円(稅込)
- お申込み:https://r.kizunacast.co.jp/yZPHvs
(お申込み期限:2023年1月22日(日) 17時まで)
◆參考
■當日のタイムライン(予定)

■「Well-beingマネジメントプログラム」とは
「社員のウェルビーイング」と「組織開発」の両面から、組織変革のリーダーを社內に育成することを目的とした3ヶ月間のアクティブラーニング型のオンライン研修プログラム。これまで関係のなかった複數の企業の方々との関係性の中から得られることが大きな特徴。
ウェルビーイングに関しては、一般社団法人ウェルビーイングデザイン及びEVOL株式會社が擔當、組織開発に関してはODLabが擔當、全體設計をWell-being経営研究所が擔當し、2022年に4社共同で開発したプログラムで「ウェルビーイング」と「組織開発」を組み合わせることで、社員のウェルビーイングを高い狀態で維持し、結果として持続可能で高い生産性の企業づくりの実現を目指します。

■「Well-beingマネジメントプログラム」の全體設計:
株式會社Well-being経営研究所(舊社名:キズナキャスト
「すべての人が、いきいき!わくわく働ける未來を創造する」をビジョンに掲げる、戦略支援専門のコンサルティング會社。10年以上前から時代の変化を捉え、シン時代型への組織変革に注力し、「指示命令?競爭型組織から、自立?共創型組織へ」をキーワードに、ウェルビーイングな人と組織と社會づくりを目指している。
